第26回新・地域文化講座

第26回新・地域文化講座
神戸学をまなぶ~神戸近代史再発見~
「豪商神兵 湊の魁」(明治15年)に見る神戸
『豪商神兵 湊の魁』は、明治15年頃の兵庫と神戸の「工場・商店」と「観光名所」情報を掲載した「企画・観光名鑑」的資料である。同書(横17.8cm×縦7.6cm、152頁、銅版画76枚、明治15年11月刊行)は、文章中心の歴史書を補完するビジュアル資料として、神戸市発足(明治22年)を7年後に控えたころの兵庫と神戸の姿をいきいきと今日に伝えている。
日時:令和4年8月9日(火)10:00~11:30
場所:ふたば学舎1階1-1多目的室
講師:元芦屋大学教授(国際関係学博士)
楠本利夫氏
定員:40名(先着順 要予約)
受講料:1回500円
問い合わせ先:ふたば学舎 078-646-8128(わかやま)
日付 | – |
講師 | 元芦屋大学教授(国際関係学博士) |
会場 | 神戸市立ふたば学舎 |
定員 | 40名(先着順 要予約) |
受講料 | 500円 |
申込方法 | イベントサイトのチラシ裏面より 申込み |
申込締切 | 8月5日締め切り |
お問合せ先 | ふたば学舎 078-646-8128(わかやま) |
イベント属性 | 講演 |